北西隅塔
アンコール・ワット第一回廊の四隅に隅塔がある。塔内部の部屋は、四方に出入り口を持つ十字形となっている。
その4つのうち北西と南西の2箇所だけ、壁面に浮き彫りが描かれている。浮き彫りが描かれた壁面は12面ある。
窓のない壁面の大きさは、高さ4.5m、幅3.5m
窓のある壁面は、高さ3.0m、幅3.5m、
窓の側柱面は、高さ2.0m、幅2〜2.5m、
出入り口の上面は、高さ2〜2.5m、幅3.0mだ。
北西壁画の題材は、クリシュナにかかわるものが4面、シヴァが2面、ラーマーヤナが2面、ヴィシュヌが1面、乳海攪拌が1面、不明が2面である。 (2013/05/22)
番号 | アンコールワットの彫刻 | Sacred Angkor |
1 | シェーシャ(アナンタ)の上で寝るヴィシュヌ | アナンタシャヤナ |
2 | ガルーダの肩に乗るクリシュナ | マニパルヴァタ山を運ぶクリシュナ |
3 | ラーマ・ラクシュマナとスグリーヴァとの同盟 | スグリーヴァとのラーマ同盟 |
4 | 不明(クリシュナ(左)とバララーマ(右) | アクルーラ物語(クリシュナ伝説) |
5 | シータの審判 | 火の中へ身を投げ入れるシータの貞操神判 |
6 | シータを誘拐するヴィラダの企て | シータを誘拐するヴィラダの企て |
7 | ラーマの凱旋図 | プシュパカに乗るラーマ |
8 | ハヌマーンがラーマの指輪をシータへ渡す | ハヌマーンに会うシータ |
9 | ラーマとラーヴァナの弟ヴィビーシャナとの会見図 | ヴィビーシャナとのラーマ同盟 |
10 | ラーマ弓術に勝ち、シータ妃を授かる | シータの花婿選び(ソヴァヤムヴァラ) |
11 | 未定(山頂に座すヴィシュヌへの参拝図、スールヤヴァルマン二世) | クリシュナと牛飼いたち |
12 | カバンダと戦うラーマ | カバンダを殺すラーマ |
参考図書:
Sacred Angkor The Carved Reliefs of Angkor Wat Vittorio Roveda
アンコール ワットの彫刻 第九章 西隅堂ヒンドゥー神話P145〜174 伊東照司
ヒンドゥーの神々 立川武蔵・石黒淳・菱田邦男・島岩共著
インド神話伝説辞典 菅沼晃編
