高さ65メートルの中央祠堂から第一・二回廊や参道、そして、その先に広がる樹海を眺めることができます。
約780mに及ぶ第一回廊の全壁面が乳海撹拌やラーマーヤナなどの絵巻で埋め尽くされています。
サイドメニューから第一回廊の詳細を見ることができます。
選りすぐりの60体を丁寧に紹介した「時を超えて微笑む女神たち」では、ひとりひとり異なる表情や装飾、ポーズに込められた物語をじっくりと味わうことができます。アンコール・ワットの静謐な美に触れたい方は、ぜひデヴァターのページもご覧ください。
アンコール・ワット遺跡の概要
建立年代: |
1113~1145年頃 |
建立王: |
スーリヤヴァルマンⅡ世 |
宗教: |
ヒンドゥー教(ヴィシュヌ派) |
規模等: |
ピラミッド型寺院 |
環濠南北1.3km x 東西1.4km |
西参道540m |
中央祠堂高さ65m |
第一回廊南北180m x 東西200m |
遺跡の意味: |
寺院の町(都) |
クリーニング: |
ジャン・コマイユ(1908~1911) |
画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
西参道
西参道
西参道の足跡
西参道入り口のシンハとナーガ
西参道入り口のシンハ
西参道入り口のシンハ
西塔門
西塔門
西塔門
西塔門のナーガ
南側の7つ頭のナーガ
北側のナーガ
西塔門右側のビシュヌ神
ビシュヌ神
ビシュヌ神
西塔門左側のビシュヌ神
西塔門左側のビシュヌ神
西塔門左側のビシュヌ神
東参道入り口
東塔門東面
東塔門西面
東塔門から中央祠堂を望む
東参道から中央祠堂を望む
東参道から中央祠堂を望む
南塔門北面
南塔門内部
南塔門南面
北塔門南面
北塔門内部
北塔門北面
外周壁(西面)
外周壁(南西角)
外周壁(南面)
西参道から見る北経堂
JSAが修復した北経堂
北経堂から中央祠堂を望む
西参道から見る南経蔵
南経蔵
聖池から見る南経蔵
十字型テラス
十字型テラス
十字型テラス
第一回廊東面
第一回廊北面
第一回廊の列柱
十字回廊
十字回廊の参拝者
十字回廊に並ぶ仏像
十字回廊列柱のリシ
十字回廊の天井
墨書に集まる人々
北経蔵
北経蔵内部
南経蔵
第二回廊への階段
第二回廊
第二回廊の内部
中央祠堂への登り口
登り口にある入場時間案内板
中央祠堂の入場券
中央祠堂から西塔門を望む
プノン・バケンを望む
中央祠堂から東参道を望む
中央祠堂
中央祠堂扉口
中央祠道の仏像(北面)
中央祠道の仏像(西面)
中央祠道の仏像(南面)
中央祠道の仏像(東面)
北聖池
第三回廊から見た北聖池
南聖池
西南から見たワット
西北から見たワット
東南から見たワット
東北から見たワット
北参道の猿
記念撮影
ワットに架かる虹
ワットに架かる虹
ワットに架かる虹
回廊に差し込む夕日
回廊に差し込む夕日
壁に写る連子窓の影
夕焼け
夕焼け
夕焼け